Step By Step

30代会社員。人生を一歩ずつ、歩いています。

【スポンサーリンク】

2023年投資振り返りと勉強の成果

今日は仕事納めだったので投資についても今年の振り返りをしようと思います。

2023年は自分の投資内容を見直した年でありました。2022年に住宅購入したこともあり確定申告や年末調整の内容を改めて調べ直したり、投資本をいくつか読み直したりしました。勉強になったなぁと思った書籍は記事の最後にまとめておきます。

 

投資全般について

下半期からの米国金利上昇をうけて、国債をいくつか買ってみました。数年内に確実に使用用途が決まっているまとまった資金をいくらか振り分けた形です。米国株の配当金を使って、ドル建て国債短期ものを購入しました。ストリップ債というもので、利子受取がない代わりに額面を割引いた価格で購入できて、償還時に額面価格を受け取れるというものです。いざというときは償還前に売却もできますが、その際は元本割れの可能性もあることが注意点ですね。米国株はなかなか買い増しタイミングが踏ん切りつかず、ドルで受け取った配当金は外貨建MMFに回しています。毎月分配金が出るのは嬉しいですね。いまは高金利です。税引前利回り4%を超えているものが普通にあります。株式に回すよりもしばらくはMMFかなと思っています。2024年に利下げが進めばまた株式に回すかもしれません。

 

円建て定期の観点ではあおぞら銀行BANKも利用しははじめました。定期預金でもなく普通預金の金利が0.2%なのでいざという時流動性が高いのも気に入っています。

 

株式について

今年はGW明けごろに KDDIと住友商事を新規に買いました。ポートフォリオを業種分散させたかったのと、住友商事に関しては買いやすい価格だったのとバフェット氏の日本商社買い増しのニュースで手を出した感じです。もっともこっちは織り込み済みだったのかその後そこまで価格上昇はありませんでしたけど。年間配当金は着実に積み上がっているので、ありがたい限りです。

 

そういえば投資を始めてから初の損出しをしました。含み損になっている塩漬け株がありまして…信用買いと組み合わせたクロス取引です。見た目上は買い戻した価格からの含み益に見えるので、しっかり記録をつけておいて忘れないようにしたいですね。

 

確定申告について

2023年初頭に行った2022年ぶんの確定申告はなかなか面白かったです。とりたてて特殊なことをしたわけではありませんが、住宅ローン控除の初年度だったので、外国税額控除や寄附金控除との兼ね合いはどうなるのか?と調べながら行いました。別記事にまとめています。

 

NISAについて

NISA口座を楽天証券からSBI証券に移管しました。もともとSBI証券でNISA口座を開設して、その後楽天VTIに惹かれて楽天証券に移管し、新しいNISAが始まるのでまたSBIに戻した形です。クレジットカード積立が楽天証券の専売特許ではなくなったのもあります。いまや三井住友NLがメインカードになっています。Vポイントも貯まって再投資も捗りますね。そういえばクレジットカードでの投資信託積立が10万円まで引き上げられました。ただし対応している証券会社は少ないようで。調べてみたら法律の壁があるようですね。SBI証券も月のクレジットカード積立限度額を10万円まで引き上げてくれないかなと期待してます。

 

勉強になった書籍

これら本の影響で投資ノートを付け始めました。Xでお勧めされていたのをみて買いましたが、確かに投資との向き合い方に影響があったと思います。

 

投資の心構えを説くもう一冊。