Step By Step

20代会社員。人生を一歩ずつ、歩いています。

【スポンサーリンク】

パンデミック系小説・映画・漫画まとめ【随時更新】

先日、秋の夜長にちなんで「君の膵臓を食べたい」の感想文を書きました。読書は結構好きなのですが、実は好きなジャンルがあります。それはパンデミック系です。 小説を何冊か読んでいるうちにおおよその傾向が見えてきたので、いままでの棚卸しも兼ねて記事…

【全手順画像付き】2023年確定申告をe-taxでやる(医療費控除、ふるさと納税、住宅ローン控除)

2023年の確定申告の手順。

2023年確定申告の事前準備

2023年の確定申告の事前準備。

令和3年分の確定申告を在宅でやろう

今年もやってきました、確定申告の時期が! (といいつつもう7月。。。修正したり色々していたら、こんな時期に、、、ごめんなさい) 確定申告の内容をブログに記録を残し続けて、3年目です。今年も、来年の自分のために確定申告のやり方をメモしておこうと…

LANケーブル識別ラベルの正解はこれだ

仕事柄、LANケーブルにラベルを貼り付けて管理したいことがよくあります。 LANケーブルを結線する機器が増えれば増えるほど、このケーブルはどこに繋がってるんだっけ?となりがちですよね。 使いやすくて分かりやすい、コスパも良いLANケーブルラベルを見つ…

【令和3年】4月15日まで!確定申告をe-Taxで完結させよう

なんでe-Taxで確定申告? せっかくマイナンバーカードを取得したのだから、確定申告も電子手続きオンリーで完結させたい!と思ったから。 なお、昔の記事でe-Taxを使用しない場合の確定申告記入内容について解説しています。よかったらこちらも読んでいただ…

リモートデスクストップなしでWindows Serverにリモート接続する方法

結論から言うと、WinRMを使用します。SSHのようなものと考えてください。 ・接続する側をクライアント ・接続される側をホスト と呼びます。WinRMではホストでTCP5985ポートを使用します。また、クライアントでもWinRMサービスが起動している必要があります…

【画像付き】ciscoのルータ設定をイチから解説します

たまたまciscoルータが手に入ったときに設定したいなぁーと思うことありますよね。今回はとりあえず動くレベルを目指して、ルータ設定する手順について説明します。小さい開発環境くらいなら本記事の内容で対応できると思いますので、ぜひ試してみてください…

MCSA(Windows10)取得の取得方法まとめ

WindowsOSで有名なMicrosoftは、MCP(Microsoft Certified Professional)という資格体系を整備しています。いわゆるベンダ資格というものです。仕事柄、 Windows10を使った開発が多く、まとまった知識をインプットしようと思い受験しましたので、勉強方法と体…

PowerShellで日付と時刻ログ出力を改行させない方法

Windows7から標準搭載されているPowerShellは、スクリプト言語でありながら、一般的なデータ構造や標準で便利なコマンドが用意されていたりと、いろんなことができるのが魅力なツールです。 なによりも、実行環境が標準搭載されているというのが便利ですね。…

【2019確定申告】住信SBI証券で外国税額控除の書類を揃える

僕の場合、米国株は住信SBI証券で購入しています。取扱い銘柄数が多いのと、ときどきNISA口座で購入するからです。 米国株は配当金狙いで購入しているものがほとんどなので、確定申告で外国税額控除をする必要があります。別にしなくても良いのですが、多め…