Step By Step

30代会社員。人生を一歩ずつ、歩いています。

【スポンサーリンク】

個人向け国債変動10年の利率はどこで決まるのか

昨今、個人向け国債変動10年の利率が上昇してきています。半年に一度利率の見直しが行われる商品で、購入から1年後に解約が可能になります。解約時には直近2回分の利息相当額(税引き後)を返還しなければなりませんので、ご注意ください。

ところでこの個人向け国債変動10年の利回りがどう決まるかというと、SBI証券の説明を借りますと、基準金利×0.66で利率(税引前)が決まります。

site1.sbisec.co.jp

じゃあ基準金利ってなによってことも説明がありまして、こう書いてあります。

利子計算期間の開始日の前月までの最後に行われた、10年固定利付国債の入札(初回利子については募集期間開始日までの最後に行われた入札)における平均落札価格を基に計算される複利利回り(小数点以下第3位を四捨五入し、0.01%刻み)の値です。

 

要は財務省のこのページで公表されてる数値を参照すれば良さそうです。毎月上旬頃に、「10年利付国債(第xxx回)」という入札結果が公表されます。その中の、「募入平均利回り」のところに記載のある利率に0.66をかけると、個人向け国債変動10年の利率に近くなります。

www.mof.go.jp

 

入札の仕組みまでは今回調べませんでしたが、どこの数字を使ってどうやって利率が計算されているのか調べるとちょっと面白いですね。