新幹線をよく利用する方にはおすすめ、スマートEXの登録方法をご紹介します。
お手持ちのSuicaとクレジットカード情報を登録しておくと、新幹線乗車日に切符を買う必要がなくなるうえに、Suicaを改札でタッチするだけで乗車できるので便利ですよ!
まずはスマートEXの会員登録
公式サイトから会員登録をおこないましょう。
smart-ex.jp
画面上部の「会員登録」ボタンを押してください。こんな画面に遷移しますので、「会員登録」ボタンを押します。
メールアドレスを入力して「OKメール送信」ボタンを押しましょう。メールが届きますので、その中のURLをクリックします。
メール内の会員登録URLは有効期限が24時間となっています。24時間をすぎると、会員登録やり直しになりますので、ご注意ください。
URLをクリックした画面がこれです。規約を確認して、「OK 同意する」ボタンを押しましょう。
次に、個人情報を入力していきます。新幹線の切符予約時に支払いを行うクレジットカード情報もここで登録します。
また、交通系 ICカードの情報もここで登録しておくと、新幹線の改札でタッチするだけで入場できるようになります。
■交通系ICカード情報を登録いただくと、交通系ICカードを新幹線自動改札機にタッチするだけでご乗車いただけるようになります。
最後まで入力したら、「OK 確認画面へ」ボタンを押します。
会員登録完了画面がこちらです。次は実際に、新幹線のチケットを予約してみましょう。
スマートEXで新幹線チケットを予約する
さっそくスマートEXのサイトにログインしましょう。先ほどの「スマートEX」気軽にネット予約で新幹線を利用するなら!でログインを選択して、会員IDとパスワードを入力してログインします。
この画面はPC版ですが、スマートフォン版でも同じような画面構成です。「予約」をクリックします。
乗りたい新幹線の日付、おおよその出発時刻を入力します。出発時刻は15分単位で選ぶ形式です。
すると、出発時刻を目安に、新幹線一覧が表示されます。ここでは試しに一番上の「のぞみ」を選択してみます。
別ウィンドウで詳細が表示されます。自由席の場合は特に座席を指定する必要はありません。
自由席を選択した場合はここで確認画面が出ます。
次の画面で「OK」ボタンを選択すると、購入完了となります。
当日は、登録済みのSuicaを新幹線の改札口でタッチすれば、入場できます。降車駅でもタッチするだけなので、とても便利です。ちなみに改札でのタッチ時に利用票が発券されるので、車内検札ではこれを見せればOKです。
東海道・山陽新幹線をよく使われる方は、ぜひ使ってみてくださいね。
ではでは。