どうも、tempo96です。以前から対応が気になっていたはてなブログSSL化対応ですがついに公式からアナウンスがありました。
はてなブログへの接続をすべてHTTPSにできる機能の実装予定と、利用を検討するユーザー様に準備いただきたいこと - はてなブログ開発ブログ
多くのはてなブロガーさんが話題にしているので、特にはてなブログを運営されている方はSSL化問題について耳にしたことはあると思います。詳しい経緯はこちらの記事をどうぞ。
ざっくり言うと10月からGoogle Chromeではてなブログ閲覧するとき、警告表示されるかもということです。
そもそもSSLについてざっくり知りたい方はこちら。
SSL/TLSってなんだろう?|SSL/TLS-総合解説サイト
こうした現状を踏まえて初心者ブロガーtempo96はどうするかを考えます。結論から言うとはてなブログ継続でSSL化を待つです。
公式発表は「三段階リリース」
はてなブログ公式の発表によれば、SSL化は2017年10月から2018年初頭にかけて、三段階にわけて実装されます。
第一段階:管理画面及びダッシュボードのSSL化
まず、はてなブログをお使いのすべてのユーザー様に関係し、移行が比較的容易な管理画面からHTTPS化を実施します。早ければ来週にも、ダッシュボード(blog.hatena.ne.jp)をはじめとして、同ドメイン以下にある管理画面がHTTPSで配信されるようになります。これは自動で切り替えるため、ブログのオーナーに対応いただく作業はとくにありません。実施時には改めてお知らせいたします。
第二段階:はてなブログドメインのSSL化
次に、はてなブログが提供するドメイン(※下記注釈参照)を利用している既存のブログに対して、HTTPSでの配信を管理画面から選択できるようにします(HTTPに戻すことはできませんのでご注意ください)。
(中略)
2017年11月ごろの実施を予定しており、詳細については実施前に改めてお知らせいたします。
※はてなブログが提供するドメインとは、ブログ開設時に選択できるhatenablog.com、hatenablog.jp、hateblo.jp、hatenadiary.com、hatenadiary.jpの5つです。
第三段階:はてな独自ドメインのSSL化
最後に、独自ドメインを利用されているブログをHTTPSで配信できるようにします。はてなが提供するドメインのHTTPS化と同様に、混在コンテンツを解決していただく必要があります。詳細は追ってお知らせいたします。
対応内容とスケジュールを表にしてみました。第三段階の時期は明確になっていないので仮置きです。
僕の理解が合っていればですが、はてなブログのSSL化対応期限が日にちレベルで明示されていないとなると、少なくともGoogle Chromeの警告表示期間は免れなさそうに見えます(例えばChrome ver62が10月1日にアップデートされて、はてなドメインのSSL化が11月1日とすると、約一ヶ月は警告表示対象となってしまう認識です)
そもそも警告表示って何のこと?
Googleのアナウンスを見れば分かりますが、警告対象は「ユーザがhttpサイトにデータを入力すると」とあります。
こんな感じの表示イメージになるようです。
Google ウェブマスター向け公式ブログ: Chrome の HTTP 接続におけるセキュリティ強化に向けて
ユーザがインターネット上で通信するデータの保護、が目的なのでそれは確かにと言う感じです。「テキスト入力フィールド」ですが、当ブログの場合は「ブログ内の記事検索」と「コメントの入力欄」が該当と思われます。すべての記事ですね…。
単純な警告回避策としてはこの2つを非表示にしてしまえば良いのでしょうか?使ってくれている方がいるのか分かりませんが、ちょっとなぁという気がします。
加えて、Googleは検索順序の指標としてサイトがHTTPS化しているかを評価しているとのことですので、検索流入に影響があるのかな思います。まあ今のところ上位を取れてる記事はないですけど・・・
統計情報から影響を考える
さて、先日Googleアナリティクスを導入したので、以下の2点を確認してみました。
①流入元([集客]-[トラフィック]-[チャネル])
そもそもの母数が少ないのですが、やはりというか自然検索からの流入が約7割となっていました。
②閲覧ブラウザ([ユーザ]-[概要])
そして閲覧に使用されているブラウザですが、Google Chromeでの閲覧が約4割でした。
母数(総アクセス数)が少ないので説得力に欠けるかもしれませんが、上記2点を鑑みるとPV数には少なからず影響がありそうです。
それでどうする?引っ越すか?
はてなか否かの観点だけで考えれば、対応はシンプルに「残るのか、引っ越すか」の2つしかありません。
その1「はてな今までありがとう!引っ越すわ!」
他のブログへ引っ越すという選択肢です。グーグルアドセンスの申請はしてみたいので引っ越すなら独自ドメイン取って、情報が豊富そうなWordPressですかね。メリットはChromeの警告表示をクリアできること、デメリットはSSL設定含め自分で一から勉強しないといけないこと。(外注は想定していません)
その2「SSL化してくれるんだからはてなで継続」
公式がSSL化発表したんだから、はてな継続でしょ。 Chromeの警告表示で多少アクセス減るかもしれないけど。という選択肢です。いつかはグーグルアドセンスの申請を考えていたので、はてな継続の場合はPro契約して独自ドメインを取りたいのですが、独自ドメインのSSL化は少なくとも11月より後になるわけですから、Chromeの警告表示期間を長めに耐えることになります。その辺を飲み込めるかどうかです。
別に独自ドメインが早急に必要な理由は無いんですけどね。閲覧数・検索順位を気にしたところで本ブログくらいだと規模が小さいので、影響も何もないかもしれませんし。
強いていえば、想定されるアクセス数減でモチベーションが続くかと言うことですが、ここまでなんとか続いているので大丈夫じゃないかなーと楽観視しています。
とまあ色々書きましたが、しばらくははてなブログ継続したいと思っています。引っ越すなら綺麗に10月1日から、と思っていましたが初動が遅れてしまったので作業時間が足りませんし・・・
はてなブログ継続の作業ポイント
というわけでここからは、必要な作業について調べた結果です。11月にはてなブログドメインのSSL化が行われますが、偉大な先人の皆様が分かりやすい記事をたくさん書いて頂いてます。ありがとうございます。当ブログで関係しそうな部分は、以下のようなところです。
ブログ記事内
・httpアドレスでリンクしている画像、スクリプトの調査と変更
設定ツール
・Googleアナリティクスの登録URL変更
・Googleサーチコンソールの登録URL変更
・アフィリエイトサイトの登録URL変更
(もしもアフィリエイトを利用しています)
以下サイトをハチャメチャに参考にさせていただきました。ありがとうございます。
方針まとめ
そんなわけで、しばらくはてなブログで継続していくつもりです。ただWordPressでいろいろカスタマイズしてみたい気持ちもあるので、引っ越すかどうかは置いといてそのうち手を出すかもしれません。
余談ですがGoole Search Consoleを入れたのが最近だったので、Googleからのメッセージを把握できておらず、今回は主にTwitter経由でSSLか対応の手続き・問題点を知りました。知っていてXデーを迎えるのと、何も知らずにXデーを迎えるのは全然違いますからね・・・やっててよかったTwitter。
ではでは。