勤め先で導入している確定拠出年金の加入者全体の運用利回りを月次でウォッチしています。今回は2025年5月末分です。
利回り10%以上の割合が大幅に増加しました。(7.35%→19.07%)
トランプ大統領の関税ショックが停止したり中国とバチバチだったりですが、米国株の主要指標は年初来のあたりまで戻してきている様相です。暗号通貨も盛り上がっていますね。日本株ではメタプラネットが高騰しています。
先日、国道交通省の国土強靭化施策の推進が発表されていました。水道管などのインフラに関して、点検や改修に予算が予算がさかれることになります。水道管銘柄は再び注目を浴びるでしょうか。
あと気になるニュースというと、個人向け国債の利回りがついに1.00%に乗ってきました。固定5年も1.00%ですから、また国債を買い増してみようかなと思っています。ただ借入金利も上がるわけで、住宅ローン変動金利で借りている家計には響きますね。