Step By Step

30代会社員。人生を一歩ずつ、歩いています。

【スポンサーリンク】

国会図書館の使い方を解説!蔵書の請求や利用者登録の方法など

どうも、tempo96(@tempo96blog)です。

この記事の下書きは国立国会図書館の東京本館内で書いています(無線LANが使えます)

みなさんは国会図書館を利用されたことはありますか?日本国内のあらゆる出版物が蔵書されているという、国内唯一の国立・最大蔵書数を誇る図書館です。本好き・図書館好きにはたまらない場所ですね。


最近調べものでとある専門書を探していたのですが、絶版になってしまっていて中古にも出回っていなかったので、国会図書館を利用しました。

書店を探したけれど手に入らない書籍、出版社や著者に問い合わせても在庫が無い場合でも、国会図書館ならば資料が閲覧できるかもしれません。国会図書館は東京本館・関西館・国際こども図書館の3つから構成されていますが、今回は東京本館の使い方について、実際に体験してきたのでご紹介します。

国会図書館(東京本館)の基本情報

国立国会図書館―National Diet Library
基本はやっぱり公式サイトが確実ですが、重要部分だけ抜粋します。

所在地:
東京本館は千代田区永田町(国会議事堂のお隣)、関西館は京都府にあります。
最寄駅:
東京メトロ「永田町」駅2番出口から徒歩5分
利用条件:
満18歳以上であれば、どなたでも利用可能です。18歳未満の方は所定の手続きを踏めば利用できます。
満18歳未満の方へ|国立国会図書館―National Diet Library

利用料等:
入館・資料の閲覧・利用者登録は無料です。資料の複写などを依頼する場合は料金がかかります。
開館時間:
平日は9:30〜19:00、土曜日は9:30〜17:00となっています。
資料の請求・複写などの依頼は締切時間が早いのでご注意ください。

休館日は公式サイトのカレンダーをご参照ください。

利用者登録について

国会図書館は入館だけなら特になんの用意もいりませんが、閉書棚の資料を請求する場合は利用者登録が必要になります。

国会図書館のほとんどの蔵書は一般立ち入りエリアにはないので、資料請求して受付カウンターで資料を受け取る形になります。利用者登録しない場合、できることにかなり制限があるので、ぜひ利用者登録をオススメします。無料ですしね。

利用者登録の方法は郵送か直接来館か選べます。直接来館で手続きした場合は、利用カードが即日発行されます。国会図書館は本館と新館に分かれていますので、利用者登録の場合はまず新館に向かいましょう。
国会図書館入口の看板です

僕は直接来館で利用者登録を行いましたが、休日のせいか待ち人数30〜40人ほどいました。かかった時間は申請書の記入から受け取りまでで30分くらいです。
申請書はこんなものです。これに加えて、本人確認書類が必要になります
国会図書館の利用者登録申請用紙
年代層は老いも若きも、といった感じでしたが、この日は大学生っぽい若者がやや多かったです。
受付カウンターに申請用紙の提出と本人確認書類を提示すると、待ち番号札と利用案内が渡されます。
利用社登録申請用紙の待ち番号札です

利用者登録が済むと、こんな感じのカードと本人情報とパスワードが書かれた用紙が渡されます。パスワードは資料請求時などで必要になります。
国会図書館の利用者登録カード

国会図書館で出来ること

ここからは、われわれ利用者が実際に出来ることを紹介していきます。館内には登録利用者カードか、持っていない方は一時利用カードを入館ゲートにタッチすることで入れます。館内は撮影禁止なので写真がありませんがご容赦ください。

資料の閲覧

国会図書館では施設外への本の持ち出しができません。通常の図書館のように、借りて・持ち帰って・返すということができないんですね。

じゃあどうするかというと、閲覧したい資料の請求を行い、受付カウンターで受け取ってから館内で閲覧する流れになります。

一度に請求できる数は雑誌なら10冊まで、書籍なら3冊までです。

請求申込みは館内備え付けの端末からできますが、土曜日は結構混んでいるようなので、スマートフォンなど自前の端末利用をオススメします。
ここから請求システムにログインできます。
PDS login


資料を申し込むとこんな感じで状況確認できます。書籍情報のところは、今後投稿しようと思っている記事のネタを含むのでちょっと隠しておきます(^_^:)
国会図書館の資料請求画面


あと、絶版の楽譜なんかも所蔵されているので、特にクラシック系の音楽をやっている方は諦めずに国会図書館で探してみるのも手です。

資料の複写

有料になりますが、一時貸し出しを受けた資料をコピーすることができます。専門の受付カウンターがあるので、申請用紙とともに資料を持ち込みます。

書籍の種類(楽譜や論文、地図など)によってコピーできる範囲に制限があるのでご注意ください。
著作権にかかわる注意事項|国立国会図書館―National Diet Library

軽食を取る

国会図書館内には食堂1箇所、喫茶店が2箇所、売店1箇所が併設されています。借り受けた資料を持ち込むことは出来ませんが、お腹が空いたらどうぞ。新館1階の喫茶店でホットケーキとコーヒーを頼みましたが、純喫茶という出で立ちで普通に美味しかったです。

見学ツアー

平日のみ開催の見学ツアーに参加できます。電話での問い合わせで予約が必要です。一般に公開していない書架も見学できるそうなので、これは是非参加してみたいですね。
東京本館の参観(見学)について|国立国会図書館―National Diet Library

利用のポイント

なんとなく国会図書館がどんなところか掴めてきたでしょうか?実際に利用する際に気をつけたいポイントも押さえておきましょう。

閲覧したい資料は事前に確認していこう

図書館をぶらぶらしながら面白そうな本を探すのも悪くありませんが、国会図書館においては事前に閲覧したい資料を決めた行った方が良いです。書棚を眺めることが出来る蔵書は国会図書館が所蔵しているうちのごく一部のみなので。

国会図書館の蔵書検索はこちらからできます。これは利用者登録などせずに利用できます。
国立国会図書館サーチ(NDL Search)

荷物は最小限にしよう

館内は所定のもの以外は持ち込めません。無料のロッカーに荷物を預けることになりますが、あまり大きく無いので手荷物は少なくしていくと良いでしょう。

筆記用具など持ち込む場合は、こんな感じのビニール袋が用意されています。もちろん、ポケットなどに収まる場合は手ぶらで大丈夫でした。
国会図書館の手荷物用ビニール袋

スマートフォン・PCは持ち込みOK

館内に私物のPCやスマートフォンを持ち込むことができます。利用は指定の閲覧室内か、喫茶店、休憩室などのスペースに限定されます。PCの場合は持ち手のついていないケースに入れるか、裸の状態で持ち込みます。ケースは入退館時にチェックされるようです。僕は裸で持ち込みました。
よくあるご質問:館内への持ち込み|国立国会図書館―National Diet Library


無線LANも飛んでいて自由に利用できます。館内は撮影禁止なので、そこだけご注意ください。

こんな使い方もできる国会図書館

日本で出版されている書籍は基本的に全て蔵書されているので、もちろん週刊漫画雑誌を閲覧することもできます。

単行本化されていない作品をどうしても閲覧したい場合は、国会図書館に行けば読めますね。

先日、国会図書館に行ったときは横田卓馬さんの「こがねいろ」をついでに読んできました。少年ジャンプで短期連載されたものの、単行本などに未収録のため一般に手に入らない作品なのです。

まとめ

そんなわけで、今回は国立国会図書館についてご紹介しました。

デジタル資料の閲覧や関西館からの資料取り寄せなどできることはまだまだありますので、東京近辺にお住いの方は是非利用してみてください。

関西館はまだ行ったことがないので、お近くに住んでいる方は是非感想を教えていただけると嬉しいです。


ではでは。



行ってきた・見てきた系の記事を不定期に書いています。よかったらこちらもどうぞ。
www.tempo96.com

www.tempo96.com